- AreaSearch
- CategorySearch
- SceduleSearch

No.083 2019年2月号
小山内さんご家族(青森市)
tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2019年02月11日
tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
-
発行エリア
- 青森県 東京都 北海道、青森市、弘前市、五所川原市、板柳町、黒石市、七戸町、十和田市、茨城県、宮城県、福島県、岡山県.
-
カテゴリー
- ファッション・アート・デザイン その他.
-
発行スケジュール
- 月刊 毎月11日.
-
発行部数
- 1000部.
-
創刊日
- 2012年03月.
-
ターゲット層
- .
-
配布方法
- 定期購読・店舗設置.
-
発行元
- tovo.
-
住所
- -.
-
TEL
- .
-
URL 1
- http://tovo2011.com/.
-
URL 2
- https://www.facebook.com/tovo2011.
-
URL 3
- https://twitter.com/tovo2011.
-
No.082 2019年1月号
岩渕さんご家族(弘前市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2019年01月11日
-
No.081 2018年12月号
板橋さんご家族(野辺地町)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2018年12月11日
-
No.080 2018年11月号
三浦さんご家族(平川市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2018年11月11日
-
No.079 2018年10月号
田邊さんご家族(青森市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2018年10月11日
-
No.078 2018年9月号
木立さんご家族(西目屋村)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2018年09月11日
-
No.077 2018年8月号
川畑さんご家族(青森市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2018年08月11日
-
No.076 2018年7月号
清水さんご家族tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2018年07月11日
-
No.075 2018年6月号
山谷さんご家族(弘前市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2018年06月11日
-
No.074 2018年5月号
櫛引さんご家族(弘前市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2018年05月11日
-
No.073 2018年4月号
坂本さんご家族(下北郡風間浦村)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2018年04月11日
-
No.072 2018年3月号
三上さんご家族(弘前市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2018年03月11日
-
No.071 2018年2月号
佐々木さんご家族(八戸市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2018年02月11日
-
No.070 2018年1月号
坂本さんご家族(青森市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2018年01月11日
-
No.069 2017年12月号
白濱さんご家族(弘前市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2017年12月11日
-
No.068 2017年11月号
浅井さんご家族(青森市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2017年11月11日
-
No.067 2017年10月号
稲見さんご家族(青森市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2017年10月11日
-
No.066 2017年9月号
須藤さんご家族(青森市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2017年09月11日
-
No.065 2017年8月号
坂本さんご家族(青森市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2017年08月11日
-
No.064 2017年7月号
鈴木さんご家族(弘前市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2017年07月11日
-
No.063 2017年6月号
藤田さんご家族(弘前市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2017年06月11日
-
No.062 2017年5月号
木村さんご家族(鶴田町)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2017年05月11日
-
No.061 2017年4月号
赤平さんご家族(八戸市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2017年04月11日
-
No.060 2017年3月号
今井さんご家族(青森市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2017年03月11日
-
No.059 2017年2月号
工藤さんご家族(弘前市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2017年02月11日
-
No.058 2017年1月号
中嶋さんご家族(田舎館村)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2017年01月11日
-
No.057 2016年12月号
福士さんご家族(田舎館村)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2016年12月11日
-
No.056 2016年11月号
工藤さんご家族(青森市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2016年11月11日
-
No.055 2016年10月号
安田さんご家族(鰺ヶ沢町)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2016年10月11日
-
No.054 2016年9月号
西塚さんご家族(鶴田町)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2016年09月11日
-
No.053 2016年8月号
木村さんご家族(五所川原市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2016年08月11日
-
No.052 2016年7月号
金原さんご家族(弘前市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2016年07月11日
-
No.051 2016年6月号
加藤さんご家族(青森市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2016年06月11日
-
No.050 2016年5月号
鈴木さんご家族(青森市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2016年05月11日
-
No.049 2016年4月号
対馬さんご家族(黒石市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2016年04月11日
-
No.048 2016年3月号
佐藤さんご家族(黒石市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2016年03月11日
-
No.047 2016年2月号
葛西さんご家族(48家族目)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2016年02月11日
-
No.046 2016年1月号
田中さんご家族(47家族目)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2016年01月11日
-
No.045 2015年12月号
越田さんご家族(46家族目)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2015年12月11日
-
No.044 2015年11月号
木村さんご家族(45家族目)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2015年11月11日
-
No.043 2015年10月号
藤林さんご家族(44家族目)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2015年10月11日
-
No.042 2015年9月号
福田さんご家族(43家族目)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2015年09月11日
-
No.041 2015年8月号
林さんご家族(42家族目)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2015年08月11日
-
No.040 2015年7月号
熊谷さんご家族(41家族目)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2015年07月11日
-
No.039 2015年6月号
森さんご家族(40家族目)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2015年06月11日
-
No.038 2015年5月号
岡田美穂さん・宇佐美翔子さんご家族(39家族目)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2015年05月11日
-
No.036 2015年3月号
工藤さんご家族(37家族目)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2015年03月11日
-
No.035 2015年2月号
小野さんご家族(青森市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2015年02月11日
-
No.034 2015年1月号
菊池さんご家族(平川市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2015年01月11日
-
No.033 2014年12月号
太田さんご家族(七戸町)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2014年12月11日
-
No.032 2014年11月号
葛西さんご家族(藤崎町)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2014年11月11日
-
No.031 2014年10月号
齊藤さんご家族(弘前市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2014年10月11日
-
No.030 2014年9月号
猿田さんご家族(五所川原市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2014年09月11日
-
No.029 2014年8月号
田中さんご家族(五所川原市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2014年08月11日
-
No.028 2014年7月号
東さんご家族(黒石市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2014年07月11日
-
No.027 2014年6月号
阿保さんご家族(青森市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2014年06月11日
-
No.026 2014年5月号
太田さんご家族(鶴田町)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2014年05月11日
-
Vol.025 2014年4月号
神さんご家族(つがる市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2014年04月11日
-
No.024 2014年3月号
藤田さんご家族(八戸市)tovo が発行するポストカードサイズの小さなフリーペーパーです。311以降の青森県に住むごくごく普通のご家族の写真とインタビューを1ヶ月に1家族ずつ紹介して100号まで続けます。311以降の青森県内の家族の様子、考え、価値観の変化などを、この小さなフリーペーパーを通じて発表していけたらと考えています。 毎月、青森県内に住むご家族の写真を撮影し、短いインタビューを行っています。特にドラマチックなお話もありません。311の時のお話、現在のお話、そして、ご家族の未来の話。これを100号まで続けます。100年に一度、1000年に一度などとも言われる大震災。「忘れない」って何だろうか?
2014年03月11日